こんにちは、一ノ瀬です。
先日、Zwiftレース(Japan Hillclimb Race)で2位になりました。
嬉しいを通り越して驚きしかありません。
Zwift始めた当初(2016年)は、Cクラスでもボコボコだったのが、今ではAクラスで戦えている。
加えて、レベルの高いJZHCレースで2位、だと…
ワケが分からないよ(;^ω^)
スマートトレーナーがぶっ壊れたのかと思って、パワーデータを見てみたのですが、そんなことは無いようです。
むしろ、全体パワーは相変わらずで、平均5.0PWRも出ていませんし、スプリントなんて800W出ていれば上出来💮
そんなワイですが、ここ最近のレースでは終盤まで生き残れています。
ZwiftレースでPWRはトップ選手とあまり変わらないのに、なぜか終盤まで残れないと疑問に思っていませんか?
レースで終盤まで生き残るために、パフォーマンスを上げるサプリメントを取り入れていますか?
大丈夫です、安心してください(*✧×✧*)
今回は、ワイが終盤に残れるようになった理由について、できるだけ丁寧に書いてみました。
Zwiftレースで一番重要だったこと
ドラフティングテクニック
Zwiftレースでは、いつも同じパワーゾーンで進んでいくわけではありません。
レース中には激しい上げ下げがあり、ふるい落としがあることがほとんど。
特に、山岳入り口に差し掛かった時に、ボスキャラたちは一気にペースアップし、我々凡人を置き去りにしようとするのです。
そこで、後ろにつく(ドラフティング)にワンテンポ遅れるだけでもかなりの空気抵抗を自分のパワーでカバーすることになり、想像以上に体力を消費します。
ドラフティングに入るまでに5秒以上かけていては絶対にダメです。
アタックがかかりそうな展開や場所を予測して「先にパワーを上げておく」これがかなり重要だったのです。
集中力
アタックに反応するためには、かなりの集中力を要します。
Japan Zwift Hill Climb raceの場合、1レースおおよそ1時間前後。
その間、緊張感を持ち続け、感覚を研ぎ澄まして相手の動きを見続ける必要があるのです。
凡人目線のため、かなり受け身に聞こえるかもしれませんが、ワイが最後の局面まで生き残るには重要なことでした。
自身の限られたパワーを節約して脚を残しつつ、必要な時に必要なだけ的確にアウトプットしていく。
これがボスキャラと戦うコツなのです。
パフォーマンスを上げるサプリメント
Lカルニチン
レース中のインターバルに耐え、回復速度を上げるにはサプリメントの力を借りることが効果的です。
ワイがインターバル耐性に効果があったと感じたサプリメントは、Lカルニチンです。
このサプリメントは、脂肪燃焼効率を高め、VO2max領域のパフォーマンスを上げることが出来ます。
一般的には、20日ほどのローディング期間があるため、継続的に摂取することによって、パフォーマンス向上が見込めます。
16~30歳のスポーツ選手6名を被験者として一日4gのLカルニチンを2週間継続的に摂取させた結果、VO2maxが平均6%向上したという研究結果も報告されています。
→https://link.springer.com/article/10.1007/BF02335919
ワイもLカルニチンを飲み始めてから実際にVO2maxパワーが10W程度向上したので、ぜひ一度飲んでみることをお勧めします。
個人差があるので、効果が少ない人もいるかと思いますが、2,000円程度ですので、もしパフォーマンスが大きく向上すれば儲けもん程度に考えておいてください。
効果がなかったとしても少額の投資なのでダメージは少ないです。
ぜひ一度、お試しください。
プレワークアウトドリンク
レース中アタックへ俊敏に反応するためには、サプリメントで集中力を上げることが効果的です。
特にマイプロテインから出ている「THEプレワークアウト」。
これは、今まで飲んだプレワークアウトドリンクの中でも最高の一品。
カフェインの他に、クレアチンやアルギニンがブレンドされており、驚異的なブースト機能と集中力が発揮されます。
アルギニンが多く配合されているので、最初の内は「アラニンフラッシュ」が起こりますが、ローディングされると起きなくなります。
本当に強烈な集中力(覚醒)が発揮されるので、カフェイン耐性がない人が飲むと夜眠れなくなります。絶対なります(; ・`д・´)
一方で、毎日飲んでいるとサプリメント慣れしてしまうので、1週間に1~2回が適切だと思います。
ワイは、毎週木曜のZwiftレース前に飲んでブーストアップしています。
↑実はこれがパフォーマンスアップのからくり
まとめ:凡人がボスキャラに立ち向かうにはサプリメントの力を借りよう。パワーを出すポイントを見極めて、自分から上げていこう。
いかがだったでしょうか。
今日は、 サプリメントによってパフォーマンスを向上させる方法をご紹介しました。
トレーニングで向上させられるパフォーマンスには限界があります。
それは誰でも同じこと。
もう一歩、二歩先にはサプリメントの力を借りることで容易に進むことが出来ます。
効果には個人差があるので、実際に試してみないとわかりませんが、やってみないことには始まりません。
ワイも、パフォーマンスが伸び悩んだ時には、本当に自分の弱さに嫌気がさしましたが、それも凡人ゆえに付き合っていかねばならないこと。
出来る限りのことは、何でもやって、効果があれば儲けもん。
それぐらいの気持ちで試してみることをお勧めします。
※あまりに期待しすぎるとガッカリするので
ぜひ、この機会に試してみてください。
間違いなく言えるのは、どうせ飲むなら早い方が吉です。
早めに試して、ぜひ一緒にZwiftレースを盛り上げましょう!