こんにちは、一ノ瀬です。
そろそろ日焼け止めを塗らないとやばい季節になってきました。
ワイの場合、日焼け止めを塗っても丸焦げ族なんですが、それでも塗らなかった場合、皮膚が炎症を起こして、痛痒くなってしまいます。
また、肌が弱いので使える日焼け止めが限られています。
↓ワイが使っている日焼け止めはこちら
痒くならず、日差しを最強にガード
さて、今日は、先週参加した「OFF THE MAAP TOUR」に飛び入りで参加してきました。
少し短いですが、参加した内容についてまとめてみました。
MAAPツアーとは
MAAPというアパレルブランドがスポンサーとなっているZwift内のステージツアーライドのこと。
MAAPはこちら
ツアーは4ステージから構成されており、各ステージは3日間開催されて(参加できる)おり、それを逃しても最後に5日間の予備日が設けられています。
そして、このステージツアーはレースではないため、順位は出ません。
※一応ZwiftPowerでは順位を確認できる
全てのステージを完走した場合、MAAPキット(ジャージセット)がアンロックされ、加えて、現実世界のMAAPキットをオフ価格で購入ができるのだ。
参加した結果
不覚にもワイ、ステージ1とステージ2しか参加できませんでした、、。
日々レースに明け暮れてしまい、ツアーに参加する余力が残っていない中、空いている時間を見つけて参加していました。
しかし、2週間という期間の短さから、全参加ができませんでした。
これまで、ステージツアーというものに参加していなかったので、要領がよくわかっていませんでしたが、かなり期間はタイトに設定されています。
※ワイが知っているのは他にWatopia Tourくらいや(;^_^A
実際の運動強度は、そこまで激しくなく、リカバリーライドとしてついていける程度です。
しかし、先頭集団は全く違います。レース強度です。
かなりのデッドヒートが繰り広げられています。
※後続から「これはレースじゃないよ(意訳)」とチャットが飛んでくるほど
↓参加してステージ2のレース動画はこちら
まとめ:ステージツアーは期間が短い。新着イベントにはすぐに参加しないと取り返しがつかなくなる。
できれば全ステージ制覇したかった。
ツアーイベント、意外にも参加できる期間がタイトです。
ちょっと気を抜いていると、いつの間にか終わってしまいます。
今回のようにリアルのジャージがディスカウントされることもあるようなので、逃したくないですね。
Zwift上でのコスチュームも増やしていきたいですし。
次回のツアーイベントは完全制覇&参加レポをお届けできるように頑張ります。
また、新着イベントについても今後は情報発信していこうと思いますので宜しくお願いします。